留学終盤に考えたこと | フランス交換留学(10)
交換留学シリーズの最後となる今回は、留学生活の終盤に考えていたことを振り返ってみたいと思います。 「今回の留学を通じて、たくさんのことを学びました。」——そう言ってしまえば簡単ですが、できるだけ具体的に言語化して残しておきたいと思いました。 将来の自分への記録として、そしてこれか...
交換留学シリーズの最後となる今回は、留学生活の終盤に考えていたことを振り返ってみたいと思います。 「今回の留学を通じて、たくさんのことを学びました。」——そう言ってしまえば簡単ですが、できるだけ具体的に言語化して残しておきたいと思いました。 将来の自分への記録として、そしてこれか...
留学中は、勉強に集中する時はするというメリハリが大切です。 せっかく様々なことを学べる環境にいるからこそ、机に向かう時間と、友人と話したり街を歩いたりする時間のどちらも意識して確保する必要があります。 幸いパリは観光や文化の中心であるだけでなく、学問の街でもあります。フランス国内...
パリでの留学生活も、あっという間に1年が過ぎました。 振り返ってみると、最初の数ヶ月は右も左も分からないまま必死でしたが、2〜3ヶ月ほど経った頃からようやく生活に慣れ、パリならではの日常を楽しむ余裕が出てきたのを覚えています。 この記事では、そんな留学中盤に感じた「一歩踏み込んだ...
パリと聞くと、多くの人がまず思い浮かべるのは「物価が高そう」「生活費がかかりそう」というイメージではないでしょうか。実際その印象は間違っておらず、日本と比べても外食費やサービス料は高めで、毎日外食を続ければ月に数百ユーロは軽く飛んでしまうのが現実です。観光で数日滞在するだけでも「...
渡航直前に起きたプチトラブル:台湾で道に迷う 台北・迪化街にて 私は台湾経由でフランス・パリに向かう便を選びました。トランジットが7時間あったため、我慢できずに桃園国際空港を飛び出し、台北市内へ向かうことに決めました。 士林夜市という有名な夜市で屋台飯を食べるというミッションを胸...
私は1年間、 フランス政府が運営する学生寮(CROUS寮)に滞在しました。場所はパリの13区(13ème arrondissement) 。この立地と生活スタイルのおかげで、勉強だけでなく、友人関係や日常生活まで含めて、経済的に無理のない充実した留学生活を送ることができました。...
Designed by Freepik 「パリで体調を崩したらどうしよう?」 「フランス語が不安だけど病院に行ける?」 そんな不安を抱えている方は多いはずです。 この記事では、 実際に私がパリ留学中に腹痛×発熱で病院へ行った体験談 をベースに、 パリで病院にかかる手順 留学保険や...